国産米(鹿児島県)を原料とした米こうじ
美味しいあま酒や塩こうじなどを簡単に作ることができます。
発送は基本的にはご注文後3日以内です(日祝は除きます)。
国産米(鹿児島県)を原料とした米こうじ
美味しいあま酒や塩こうじなどを簡単に作ることができます。
発送は基本的にはご注文後3日以内です(日祝は除きます)。
あま酒の造り方
①もち米3合でおかゆを作り、熱いうち(70~80℃位)に米こうじとよく混ぜ合わせます。
(混ぜた時の温度は55~60℃が理想です。また、硬い時は適宜お湯を加えてください)
②表面にラップのうえ、ふたをし、バスタオル等で包み冷えないようにします。
③1~2日でおいしいあま酒の出来上がりです。
※①の後、炊飯器のふたを開け、布巾をかぶせ、55~60℃にて保温すれば8時間程度で出来上がります。
その他本品の利用方法
「塩こうじ」の作り方
●材料
米こうじ 200g
水(出来たらミネラルウォーター) 250㏄
食塩(出来たら自然塩) 60g
●作り方
①ボウルに米こうじと食塩を入れ、手でギュッと握るようにしながらしっかりとむらなく混ぜ合わせます。
(全体がなじんでしっとりするまでしっかり混ぜ合わせます)
②水を注ぎ、ゴムベラ等でさらに混ぜます。
③保存容器に入れて常温に置き、1日1回かき混ぜながら1週間~10日ほど発酵させます。
(水分が足りないようなら、ヒタヒタの状態になるように途中で水を足します)
④こうじが程よく溶け、まろやかになったら完成です。
※冷蔵保存し、2ヶ月位で使い切ってください。
また、長期保存する場合は、冷凍してください(固まらずにすぐ使えます)。
「しょう油こうじ」の作り方
●材料
米こうじ 200g
しょうゆ(こいくち) 250㏄
●作り方
①ボウルに米こうじとしょうゆを入れ、とろみが出るようになるまでよく混ぜ合わせます。
②保存容器に入れて常温に置き、1日1回かき混ぜながら1週間~10日ほど発酵させます。
③こうじが程よく溶け、とろみがでてきたら完成です。
※冷蔵保存し、2ヶ月位で使い切ってください。
また、長期保存する場合は、冷凍してください。
※※「乾燥こうじ」について※※
甘酒や味噌(米味噌)を作る場合、まず米こうじを作ります。その米こうじはすぐ使う「生こうじ」ですが、
日持ちがしないため、「生こうじ」を乾燥させ、日持ちするようにしたものが「乾燥こうじ」です。
【原材料】 米(鹿児島県産)
【保存方法】 常温
【内容量】 500g
お支払いは、代金引換・銀行振込・郵便振替・クレジットカード決済・コンビニ決済・ネットバンク決済・電子マネー決済がご利用いただけます。
※オンラインコンビニ決済は300,000円(税込)以上の場合はご利用できません。申し訳ございませんが、他の決済方法をご利用ください。
下記のとおり、1ヶ所につき一律ですので、1回当たりのご注文量が多いほどお得です。
(下記料金はすべて税込価格です。)
北海道 | 1,430円 |
---|---|
北東北・南東北 | 1,210円 |
関東・信越・東海・北陸 | 1,100円 |
近畿・中国・四国 | 880円 |
九州 | 770円 |
鹿児島 | 660円 |
沖縄 | 別途連絡 |
※沖縄および、離島につきましては別途料金となります。(別途ご案内いたします。)
※クール便使用の場合、別途料金となります。(別途ご案内いたします。)
返品をご希望の場合は商品到着後3日以内にE-mailまたはTELにてご連絡ください。
万一発送中の破損、不良品、あるいはご注文と違う商品が届いた場合は、返送料は当店が負担いたします。
お客様の理由によるご返品の場合、返送料はお客様負担となります。
一度ご使用になられた商品(使用後不良品とわかった場合を除く)、お客様の責任でキズや汚れが生じた商品、商品到着後3日以上経過した商品についての返品はお受けできません。